ブログ

カテゴリー別アーカイブ: Tomokoブログ

4月のレッスン

5月に入り、GWもあっという間に過ぎ、今日はGW最終日です。私のGWはと言いますと…溜まりにたまった家の片付け、衣替え、本業の店の帳面の整理…とどこへも出掛けず、ずっとお家の中でした。それでも何かひとつでも片付くと気分がよくなり、今日はちょっとすっきりした気分です。
…で今頃になって4月のレッスンの報告です。
今年度は新たな基礎コースは行わず、昨年度からのメンバーさんで基礎コース+のレッスンを引き続き行うことにしました。 まぁ、基礎コースのおさらいという感じのレッスンです。メニューはロールケーキのおさらいで、口金を使って絞り出すフルーツいっぱいの「プランタン」その名前通り、春らしいロールケーキを作りました。中のクリームはフルーツとの相性バッチリのヨーグルトクリームにしました。もう一品は基本のクッキーをバリエーションを変えてプレーン・ココア・アーモンドと三種類作る「ハンガリークッキー」を作りました。何ともシンプルなクッキーですが、バターの練り具合や、粉を合わせてからのこね具合で焼きあがりに油がにじんでフォークで押した形がぼやけたり、お味も食感も微妙に変わります。同じ配合でも作り手がちがうと出来上がりが変わるのです。今月もう一度、今度はアイスボックスクッキーに挑戦いたしましょう!
ステップアップコースでは「ガトー・パリジャン・ア・ラ・クレーム」と「抹茶カステラ」を作りました。
「ガトー・パリジャン・ア・ラ・クレーム」はカスタードクリームに生クリームをたっぷり加えたやさしいお味のクリームをバラ口金でお花のように絞った苺たっぷりのこれまた春らしいケーキです。皆さん中々うまく絞れず悪戦苦闘でしたが、何とか形になりました。「抹茶カステラ」はずいぶん昔、今から20年以上前によくはやりましたね。新聞紙で型を作り、アルミホイルを敷いてそれを型に使って焼きました。以前のレシピより、少し抹茶を増やし、底にザラメを敷きました。手作りのカステラ、中々美味しくできました。応用コースのベテランさんからもずいぶん前やったし、もう一度「カステラら作りた~い」と要望があったので5月の応用コースでも登場するかも?です。
応用コースは「アニスクーヘン」と「オランジェン・ショコラーデン・ローラーデ」と、どちらもドイツのお菓子です。ちょっとくせのあるアニスクーヘンですが薄くスライスしてティータイムにどうぞ!
「オランジェン・ショコラーデン・ローラーデ」はドイツ菓子ではケーキクラムを材料のひとつとして使われるので、実はステップアップコースで作った 「ガトー・パリジャン・ア・ラ・クレーム」で残ったケーキクラムを利用しました。ふわっと軽い生地ではなく、しっかりしたココア生地のロールケーキで相性の良いオレンジとチョコレートの組み合わせです。

お知らせと4月の予定

3月もあっという間に終わり、新年度を迎えました。
今年度はTomokoクッキングルームの25周年にあたり、来年2月か3月に発表会をすることになりました。内容は20周年のときのようにお客様をお呼びするかどうかとかはまだ未定ですが、これから生徒さんと話し合ってテーマを決めて取り組みたいと思っております。
26年度の基礎コースの皆さんも発表会にむけて、そのまま同じメンバーで基礎コース+としてレッスンさせていただきますので、27年度は新たな基礎コースのレッスンは行いません。
体験レッスンは受け付けいたしますので通常のレッスンの各コースにお申し込みください。
基礎コース+とステップアップコースは只今定員オーバー状態ですが応用コースは少し余裕があります。お菓子作りが全く初めてでなければ、いきなり応用コースでも大丈夫です。
また3名で好きなメニュー2品、お好きな時間(私の空いている時間内)にレッスンさせていただくわがままコースもご利用ください。

4月の予定
基礎コース+ レッスン日:4月11日(土)PM1:30~
ステップアップコース レッスン日:4月18日(土)PM1:30~
応用コース レッスン日:4月24日(金)、25日(土)PM1:30~

3月のレッスン

今年に入りサボりっぱなしになっていたレッスンのご報告です。
忙しかったのはこれは仕事には関係ないのですが、私の所属する亀岡商工会議所、女性会でファーストレディである安倍昭恵さまを講師に迎え、市民公開講演会が3月4日にありました。
半年前から準備にかかり何度も会議、打ち合わせをしました。その講演会の実行委員長を勤めさせていただき、当日講演会後の昭恵さまを交えての茶話会のケーキも作らせていただきました。
ケーキは特産物である黒豆のシフォンケーキにしましたが、とても美味しいといっていただき、昭恵さまのフェイスブックにもアップしてくださいました。当日は550名のご参加の方々も大変喜んでくださり、警備も万全の中、何事もおこらず無事に終えることができ、やれやれでした。
3月7日の基礎コースは最終レッスンでいちごのタルトと一人1台5号のデコレーションをしていただきました。 体験レッスンの方4名含め9名だったのですが、元パティシエ見習いの次男がちょうど会社休みで手伝ってくれたので大助かりでした。ナッペは私より彼のほうがずっと上手です。
皆さん、彼にアドバイス受けながら思い思いのデコレーションができました。

 

 

 

   

 

14日はステップアップコースのレッスンで、「シャルロット・オ・フレーズ」とバナナシフォンケーキ」を作りました。「シャルロット・オ・フレーズ」はいちごをきれいに並べ逆さ仕立てで仕込みましたが、ゼリー液が少しゆるめで流れ出てしまいました。これは苺を並べてその型を充分冷しておいたところへ固まる寸前のゼリー液を流さなかったことが原因です。失敗を恐れずお家でもう一度やってみてください。

 

 
27日、28日は応用コースのレッスンで「苺のミルクレープタルト」と「桜シフォンケーキ」を作りました。応用コースは毎月新しいものを考えないといけないので頭悩ますのですが、基礎コースで作ったパートシュクレが残っていたので苺のタルトをバージョンアップしたものを考えようと思っているときにテレビの「よ~いドン」という番組で紹介されていた「苺のミルクレープタルト」を真似てレシピ作りました。苺ソースを添えてとても美味しくできました。「桜シフォンケーキ」は生徒さんの松永さんのリクエストだったんですが、桜餡の量や桜の塩漬けの塩抜き加減の調整しながら私なりに上品な仕上がりになったと満足しています。

 

 

3月の予定

3月のレッスン日
基礎コース:3月7日(土) PM1:30~
メニュー:「タルト・オ・フレーズ」&「フルーツデコレーション」
ステップアップコース:3月14日(土) PM1:30~
応用コース:3月27日(金)、28日(土) PM1:30~

2月の予定

2月のレッスン日
基礎コース:2月7日(土)  メニュー:「チョコレートケーキ」&「クレープのリングケーキ」
ステップアップコース:2月14日(土)
応用コース:2月20日(金)、21日(土)
いずれもPM1:30~です。

1月の予定

1月のレッスン日
基礎コース:1月17日(土)PM1:30~
メニュー:「シュー・ア・ラ・クレーム」&「エンゼルケーキ」

ステップアップコース:1月24日(土)PM1:30~

応用コースはお休みです。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
例年のように大晦日の夜からおせちを詰めるなどお正月の用意は元日の朝までかかりましたが、朝はとても良い天気で、なんと気持ちのいい年明けだこと!と そのまま神棚や床の間にお鏡さん供えてお雑煮の仕込みして、皆が起きてくるまでちょっと仮眠して…気がつくと雪が降り出し、見る見る積もり出しました。亀岡には大雪警報も出て夜には20㎝ほど積もり、まるで雪国のようでした。
2日も寒い一日で夜にはまた雪が降り出し寒い寒いお正月でした。
毎年3日に妹たちがやって来るのですが、今年は皆車やめて電車で来てくれました。
甥っ子、姪っ子、普段は大阪にいる娘も帰ってきておじいちゃま囲んでにぎやかにおせち料理とブリしゃぶでおもてなししました。

11月のレッスン報告と12月の予定

師走に入り、気がつけばもう十日も過ぎ…
11月のレッスンはどのコースもリンゴを使ったそれぞれにちがうアップルパイを作りました。
基礎コースではプレーンなりんごたっぷりの「アップルパイ」
ステップアップコースではちょっとおしゃれな「パリジェンヌアップルパイ」
応用コースではアップルパイの間にたっぷりラム酒を効かせたケーキくずをはさんだ「アップルケーキ」を作りました。どれもそれぞれにおいしかったですね!
手作りならではの熱々がお好みなら「アップルパイ」が、ちょっとプレゼントには「パリジェンヌアップルパイ」がお薦めです。
基礎コースの「さつまいものモンブラン」は栗に負けず劣らずのおいしさです。
ステップアップ、応用コースの「ネセラード」と「アルプス」 は、今は亡き義兄の「京都アルプス」のメニューを真似て作りました。
これはレッスンとは関係ないのですが11月30日、ガレリアかめおかで行われた「親子で作る簡単豆菓子コンテスト・京都丹波豆ONEグランプリ2014」で 私の作品「大納言マドレーヌ」が最優秀賞で立派なガラスの盾と賞状いただきました。このレシピは以前レッスンで紹介したものをアレンジしたものです。小豆でさらしあんとかのこ豆作るのはちょっと面倒ですが、下ごしらえさえしてあれば作るのは簡単、妹の有ちゃんいわく、「子どもと作る、シンプルかつ、ちゃんとしたお菓子やね!」まさにその通りです。亀岡の馬路大納言を使ったのでそれはそれは大きなかのこ豆入りの実は贅沢なおかしです。是非皆さんも作ってみてください。

12月の予定は
基礎コースのレッスン日は12月13日(土)PM1:30~
メニューは「ブッシュドノエル」&「バニラキッフェルン」です。
ステップアップコースのレッスン日は12月20日(土)PM1:30~
メニューは「クリスマス・スペシャリティ」&「クレープシュゼット」です。
応用コースのレッスンはお休みです。

 

11月の予定

11月のレッスン日
基礎コース:11月8日(土)
ステップアップコース:11月15日(土)
応用コース:11月21日(金)、22日(土)
いずれもPM1:30~です。
基礎コースのメニューは「アップルパイ」&「さつまいものモンブラン」です。

10月のレッスン

ずいぶん遅れましたが10月のレッスンのご報告です。10月4日は基礎コースのレッスンで、「ベイクドチーズケーキ」と「リンツァートルテ」を作りました。一つのボールで次々と材料を加えていくだけで作れるベイクドチーズケーキはとても簡単ですが、味は濃厚でとてもおいしく、うちの教室の人気メニューのひとつです。ウイーン菓子の代表的なお菓子であるリンツァートルテは上を格子に絞りますが、皆さん上手にできていたかな?コツは少し間隔をあけて絞り、上に重ねて絞る時、井桁にならないようちょっと斜めにジャムの見える部分がひし形になるように絞りましょう。
10月11日はステップアップコースでハロウィンも近いので南瓜をたっぷり使った「ガトー・ド・ポテロン」と長野のやまみ園さんから紅玉が届いたので「アップルアーモンドケーキ」、せっかくりんごが着いたんだし、熱々が食べたいな!と思い、アップルパイもどきの「アプフェル・シュトロイゼル」を作りました。 アップルアーモンドケーキはずいぶん前になりますが主人の実家の近くの京都、北白川のケーキ屋さんのを真似て作ったものです。今では私の十八番のケーキです。この季節、プレゼントによく作ります。ポイントはせっかく飾ったアーモンドダイスが崩れないよう、ケーキが上がらないように低温でじっくり焼くことです。
10月17、18日は応用コースのレッスンでした。まだうちの畑でナスが採れていたので「秋ナスのタルトタタン」を作りました。食べるまで皆さん、「これ、絶対家で作らへんわ、りんごで同じように作ったらいいよね」なんて言ってましたが、意外に「ナスおいしい!」でした。それと今年は栗4kg渋皮煮にしたので栗がごろごろ入ったケーキが作ってみたくて「渋皮煮入りパウンドケーキ」にしました。試作とレッスンで渋皮煮すっかり無くなっちゃいました。贅沢なお菓子です。